食器洗い、めんどくさーい!
食洗機はほしいけど、工事とか大変そうだし…そもそも賃貸じゃ置けないんじゃないの?
実は賃貸でも食洗機は置けます!
なぜなら、今は一切の工事なしで使える食洗機がたくさんあり、ちょっとした水道工事が必要なタイプの食洗機でも、退去時に元に戻せるということで大家さんはOKしてくれる場合がほとんどだからです。
この記事では「賃貸でも食洗機がおける理由」を説明し、記事の後半で「食洗機のタイプ別の特徴」を解説します。

賃貸に住んでいて、食洗機を買おうか迷っている人は、ぜひ読んでみてください!
【結論】賃貸でも食洗機はおける
賃貸のアパートやマンションに住んでいても、食洗機を置くことはできます!
実際に普通の賃貸マンションに住んでいる私も、Panasonicの食洗機を買って毎日お世話になっています。
もちろん管理会社さんの許可はもらっています。
では、どうして賃貸でも食洗機がおけるのでしょうか?
理由①そもそも工事の必要ない食洗機がでてきてる
最近まで家庭用の食洗機といえば、水道の工事が必要なものしかありませんでした。
しかし2018年頃から、加湿器のように使うときに手動で水を入れられる、「タンク式」と呼ばれるタイプの食洗機が出てきたのです!
タンク式のタイプの食洗機を選べば、工事は一切いらないので、賃貸でも全く問題ないですよね。
理由②キッチンの蛇口を取り替えても、退去時に元に戻せればOK!
工事が必要な食洗機でも、賃貸で使えるものがあります。その理由を説明します。
そもそも、家を借りるときに大家さんと結ぶ賃貸契約書には「原状回復」の義務が定められています。
ざっくりいうと、「家を出ていくときは、自然に劣化したもの以外は、入居時の状態に戻していってね」というものです。
逆に言うと、「ちゃんと退去のときに元通りにできるなら、賃貸でもなにか取り付けてもいいよ」となりますよね。
「好きな家具をおいても、壁にポスターを貼っても、退去時にもとに戻せるならOK!」
したがって、キッチンの蛇口に追加で部品を取り付ける必要がある食洗機でも、基本的には退去時に元に戻せるので、大家さんはOKしてくれる場合がほとんどなのです。
では、ここからは、具体的に食洗機にはどんなタイプがあるのか解説します。
タイプ別食洗機の特徴
家庭用食洗機には大きく分けて【分岐水栓式】【タンク式】【ビルトイン】の3つのタイプがあります。
このうち、賃貸でも使えるものは、【分岐水栓式】と【タンク式】です。
その理由を説明します。
分岐水栓式:賃貸○
個人的にいちばんオススメなのは、水道蛇口とつないでおくことで、自動で給水してくれる「分岐水栓式」と言われるタイプの食洗機です。
もともとあったキッチンの水道の蛇口に、食洗機用に水を引くための「分岐水栓」というものを追加でとりつけて使います。
この次に解説するタンク式に比べるとちょっとした取付作業が発生する分、少しハードルが高く感じるかもしれませんが、使い始めてからは勝手に水道から水を給水してくれるので本当に楽です!
分岐水栓の取付については念の為、大家さんや管理会社さんへ取り付けてもいいかの確認が必要になりますが、一般的な大家さんなら「退去のときにちゃんと元に戻せるなら」とOKしてくれることが多いと思いますよ!
関連記事
分岐水栓式食洗機のオススメはこちら!
-
-
【1~2人暮らし向け】小さめ分岐水栓式の食洗機のオススメ4台を徹底解説!
続きを見る
タンク式:賃貸○

2018年頃に発売開始し、最近どんどん人気が出てきているのが、タンク式の食洗機です。
タンク式食洗機の特徴は、使用する水はその都度手作業で入れるため、水道と繋ぐ必要がなく、「一切の工事ナシ」で使えるということです。
工事がいらないので、賃貸でも全く問題はなく、もちろん大家さんや管理会社さんへの報告もいりません!
また、最近発売されているタンク式食洗機は、タンク式+分岐水栓式の2wayタイプが多いです。
このタイプだと、まずは手動給水のタンク式で手軽に始めてみて、給水がどうしても面倒になったら分岐水栓の取付を考える、といった使い方もでき、とても使い勝手が良いと思います!
関連記事
タンク式食洗機のオススメはこちら!
ビルトイン:賃貸×
「食洗機」と言われてこのタイプを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
こちらは、新築の家やリフォームなどでキッチンに組み込まれる「ビルトイン」の食洗機です。
余分なスペースも取らずスッキリとしているのですが、こちらはどうしてもキッチン全体の工事が必要になるので、残念ながら賃貸物件で使うのは難しいです。
賃貸なら分岐水栓式かタンク式!
食洗機のタイプをまとめると、こちらの表になります。
食洗機のタイプ | ![]() 分岐水栓式 | ![]() タンク式 | ![]() ビルトイン |
工事 | (少し)必要 | 不要 | 必要 |
大家さんへの連絡 | 必要 | 不要 | 必要 |
毎回の給水方法 | 自動 | 手動 (自動にできる製品もアリ!) | 自動 |
賃貸でおける? | おける | おける | おけない |
賃貸なら、分岐水栓式かタンク式から、自分の生活に合う食洗機を選んでくださいね!
まとめ:賃貸でも食洗機を使い、面倒な皿洗いから解放されよう!
今回は、賃貸でも食洗機がおける理由と、どんな食洗機ならおけるかを解説しました。
この記事のまとめ
- 賃貸でも食洗機はおける!
- 家庭用食洗機には「分岐水栓式」「タンク式」「ビルトイン」の3タイプがある。
- 賃貸でもおけるのは「分岐水栓式」か「タンク式」
- おすすめは、一度とりつけたら給水がいらない「分岐水栓式」
少し前までは私自身も「賃貸に住んでる間は食洗機なんて自分とは無縁の話…」と思っていましたが、よく調べて買ってみると初日から大活躍!もう食洗機なしの生活は考えられません。
食洗機を買うことで「洗うのが面倒だから使う食器を節約しよう…」なんて考える必要もなくなりますし、料理をするときのストレスがグンッと減りました。
一人でも多くの人がこの快適さを手に入れていただければ嬉しいです。
関連記事
購入前に食洗機のメリットや注意点を知りたい方はこちら!
-
-
【食洗機のメリット・注意点】食洗機を買う前に知りたかった15のこと
続きを見る
それでは、良い食洗機ライフを!